りんどうのマニアな図書室

田舎のおばさんが本を読んでぶつぶつ言っているブログです。書評中心ですが興味のない記事はスルーでお願いします。

漫画かくかくしかじかで考える「作品を生み出すエネルギーとは?」

漫画家東村アキコの自叙伝的ストーリー

漫画家志望の主人公が、美大受験を志すところから物語は始まります。

 

かくかくしかじか 1

かくかくしかじか 1

 

 

私の周りには美大生も卒業者もいません。

田舎に美を追求する人間は生息していないと思いきや、まさか舞台は宮崎!

私たち北部九州の人間は、宮崎のことを「九州の北海道」と呼んでいるんだけど

なに?意味がわかんない?

道路事情が悪すぎて、飛行機で行かないと死にそうな目に合うからです。

 

いや~それにしても、美大受験ってこんなに大変なの?

それに美大って、こんなに金がかかるもんなの?

知られざる「美大」の真実!もスゴイが

なんたってこの漫画の一番の面白さは

 

宮崎の絵画教室の先生の突き抜けたキャラ!

あんまり言うとネタバレになっちゃうけど

 

お前ら それじゃ受からんどーっ

描け描け描け描けーッ

もっと描けーッ

美術大行きたいなら、もっと気合入れて描け

オンドリャー

 

お前・・・ ヘタクソすぎて紙もったいないわ!! 紙に謝れ! 「汚してすいません」って謝れ!

 

面白すぎるセリフと言動のオンパレード。

「オンドリャー」が活字になったトコ、初めて見たような。

 私、「オンドリャー」と言いながら、ガキ大将と殴り合いのケンカしてたけど、この言葉を使うのは小学生以来だよ。

 

まぶしいくらい(あるいはハタ迷惑)のエネルギーを持った絵画教室の先生。

 芸術家っていうのは、こういう人じゃないとやっていけないかもしれません。

しかも、あふれんばかりの心のエネルギーを持っているだけではダメ、作品にソレを乗せることができる人。

 

作者の東村アキコ氏は「先生の教えを生かせていない」と作中で嘆いていたけど

なんのなんの。彼女も自分のエネルギーを、うまく作品に乗せていると思います。

 

それとも、これは天性のものなのでしょうか。

絵画教室の先生も「在学中に一緒に二人展をするぞ」と声かけています。

他の生徒に言っているシーンはないので、彼女はモノになると思っていたようです。

 

モノになると思われていた作者ですが、恵まれた「美大」という環境に身を置いた途端、スランプに落ち込むのです。

才能ある人でも、相当自分を追い込まないと、作品にエネルギーを乗せることは困難だったようです。

 

私のような凡人は「天からナニカが降りてきて」作品ができると思い込んでいましたが

実際は、ギリギリまで自分を追い込んだ極限状態で「ナニカ」が出てきて、作品に乗り移るのかもしれません。